うしとら&武蔵野うどん [単なる日記]
新認定管理職の祝賀会のあと、2次会のスナックで夜2時まで盛り上がり、
ホテルに戻って朝7時半過ぎまで爆睡。
一旦起きてシャワー浴びて朝食をいただき、
部屋に戻ってチェックアウトまでまた小一時間爆睡・・。
ということで3日(土)の朝は10時にホテルを出るところからスタート。
宇都宮市内はBリーグで優勝したリンク栃木ブレックスの優勝記念パレードが
もうすぐ始まるって時だったのでものすごい盛り上がりをみせていた。
一方、いまいち調子の上がらない私はJR宇都宮まで歩いただけでバテ気味。
タリーズで冷たいチョコリスタなんぞいただいちゃってみる。
さて、在来線にのって向かったのは自治医大駅。
そこから歩いて10分ほどの「うしとらブルワリー」さんへ。
工場開放デーに行ってきたのです。
うしとらさんは下北沢でビアバーをやっていて、
この自治医大駅(栃木県下野市)の工場は普段は飲めません。
が、年に一度のイベントだそうなので行ってみました。
が、体がだるくてつらかったので
ビール2杯、30分ほどで退散。
本当はこういうちっちゃなイベントが面白いんですけどね。
またも在来線に揺られて大宮へ。
お昼は北与野駅から歩いて7~8分のところにある
「武蔵野うどん 藤原」へ。
一度行ったことがあったけど、なんとなく辛いものが食べたくて
そういえばここ、「旨辛肉汁うどん」があったな、って思って行ってみた。
食券買ってカウンターに置いたら「辛さのリクエストありますか?」と聞かれ
初めてなんで普通で良いです、って言ったらレベル1ってことで
通常の辛さのものがきた。
私には十分に辛い。というレベルなので好きな人には物足りないんだろう。
ちなみに辛いだけじゃなくておいしい。
ただ並盛の量はまさに並なので、次は中盛の辛くない肉汁うどんにしよう。
ということで、食後は徒歩で自宅まで帰り、
午後2時過ぎから3時間ほどまた爆睡。
ほんと、無理が聞かない51歳・・。
ホテルに戻って朝7時半過ぎまで爆睡。
一旦起きてシャワー浴びて朝食をいただき、
部屋に戻ってチェックアウトまでまた小一時間爆睡・・。
ということで3日(土)の朝は10時にホテルを出るところからスタート。
宇都宮市内はBリーグで優勝したリンク栃木ブレックスの優勝記念パレードが
もうすぐ始まるって時だったのでものすごい盛り上がりをみせていた。
一方、いまいち調子の上がらない私はJR宇都宮まで歩いただけでバテ気味。
タリーズで冷たいチョコリスタなんぞいただいちゃってみる。
さて、在来線にのって向かったのは自治医大駅。
そこから歩いて10分ほどの「うしとらブルワリー」さんへ。
工場開放デーに行ってきたのです。
うしとらさんは下北沢でビアバーをやっていて、
この自治医大駅(栃木県下野市)の工場は普段は飲めません。
が、年に一度のイベントだそうなので行ってみました。
が、体がだるくてつらかったので
ビール2杯、30分ほどで退散。
本当はこういうちっちゃなイベントが面白いんですけどね。
またも在来線に揺られて大宮へ。
お昼は北与野駅から歩いて7~8分のところにある
「武蔵野うどん 藤原」へ。
一度行ったことがあったけど、なんとなく辛いものが食べたくて
そういえばここ、「旨辛肉汁うどん」があったな、って思って行ってみた。
食券買ってカウンターに置いたら「辛さのリクエストありますか?」と聞かれ
初めてなんで普通で良いです、って言ったらレベル1ってことで
通常の辛さのものがきた。
私には十分に辛い。というレベルなので好きな人には物足りないんだろう。
ちなみに辛いだけじゃなくておいしい。
ただ並盛の量はまさに並なので、次は中盛の辛くない肉汁うどんにしよう。
ということで、食後は徒歩で自宅まで帰り、
午後2時過ぎから3時間ほどまた爆睡。
ほんと、無理が聞かない51歳・・。
新認定管理職祝賀会 [単なる日記]
私は4年前(2013年)に管理職になったのですが、
その4年前は新認定の管理職として祝賀会に参加、
3年前は幹事として祝賀会に参加し、2年前は普通に参加。
0次会にブルマジ行くようになったのも2年前から。
去年は知り合いが新認定を受けたので参加し、
今年もやはり新認定者に知り合いがいるので参加。
まあ、めでたい席に参加するのは悪いことではない。
てか、純粋にうれしいし楽しい。今年の余興もけっこう面白かったし。
なんだけどね、0次会はともかく、祝賀会とその後の2次会、
ホテル宿泊代、とこの一晩ですごい金額が出ていくのよね~。
ただ、来年も知り合いが認定されそうだから たぶん行くのであろうと・・。
人の付き合いと懐具合のバランスは難しいね。
その4年前は新認定の管理職として祝賀会に参加、
3年前は幹事として祝賀会に参加し、2年前は普通に参加。
0次会にブルマジ行くようになったのも2年前から。
去年は知り合いが新認定を受けたので参加し、
今年もやはり新認定者に知り合いがいるので参加。
まあ、めでたい席に参加するのは悪いことではない。
てか、純粋にうれしいし楽しい。今年の余興もけっこう面白かったし。
なんだけどね、0次会はともかく、祝賀会とその後の2次会、
ホテル宿泊代、とこの一晩ですごい金額が出ていくのよね~。
ただ、来年も知り合いが認定されそうだから たぶん行くのであろうと・・。
人の付き合いと懐具合のバランスは難しいね。
恒例の0次会 [ビール]
6月最初の週末は新認定の管理職祝賀会がある。
帰りが遅くなりそうなのでホテル「アーバングレイス宇都宮」を予約、
っていうのも恒例になりつつあり、0次会もほぼ恒例。
で、2日(金)のお話。
本当は会社を5時過ぎに出ようと思っていたんだけど
会議とかで5時半過ぎちゃったから慌ててバイクを飛ばす。
駅からテクテク歩いて6時過ぎにホテルにチェックイン。
ホテル裏のビアバー「BLUE MAGIC」へ。
メニューを見て悩みつつ、いつものようにテイスティングセット。



この4つだと那須高原のスコティッシュエールはちょっと個性が薄い感じ。
※ドライ①はすごくIPAだし、無花果は甘い香りを裏切る普通のビール、
THE PORTORはそのままポーターでした。
で、祝賀会まで時間があったんで「原点凌駕」をレギュラーで。
これね、普通にうまい。いつも飲めるように定番でおいてほしい。
さて、飲み会の前に飲みすぎた、というのもお約束で、
予定よりちょっと遅めに祝賀会会場へ向かいます・・。
帰りが遅くなりそうなのでホテル「アーバングレイス宇都宮」を予約、
っていうのも恒例になりつつあり、0次会もほぼ恒例。
で、2日(金)のお話。
本当は会社を5時過ぎに出ようと思っていたんだけど
会議とかで5時半過ぎちゃったから慌ててバイクを飛ばす。
駅からテクテク歩いて6時過ぎにホテルにチェックイン。
ホテル裏のビアバー「BLUE MAGIC」へ。
メニューを見て悩みつつ、いつものようにテイスティングセット。



この4つだと那須高原のスコティッシュエールはちょっと個性が薄い感じ。
※ドライ①はすごくIPAだし、無花果は甘い香りを裏切る普通のビール、
THE PORTORはそのままポーターでした。
で、祝賀会まで時間があったんで「原点凌駕」をレギュラーで。
これね、普通にうまい。いつも飲めるように定番でおいてほしい。
さて、飲み会の前に飲みすぎた、というのもお約束で、
予定よりちょっと遅めに祝賀会会場へ向かいます・・。